Count per Day
- 96311総閲覧数:
- 2013年4月24日カウント開始日:
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
アーカイブ
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2012年12月
最近のコメント
「未分類」カテゴリーアーカイブ
大相撲三月場所千秋楽・・
42回賜杯を抱いた白鵬なら公共放送インタビューの際の手拍子に呼応しないと場が持たないのか?寡聞な私は、彼が帰化するとも言及していない外国籍の一現役横綱って狭い範囲の認識、だけど。齢34にしてあの柔らかい変わり身ぶりは認め … 続きを読む
イチロー・・
日米通算4367本の安打数は、ピート・ローズの大リーグ記録を100本余凌駕の金字塔。 大卒ルーキーの長嶋茂雄に遅れること1年、同い年生まれの王貞治に負けじと張本勲が1959年の球春にブロの門を叩き長年、安打製造機の名声を … 続きを読む
道知事ポストを退く現職女史が・・
「緊急的かつ臨時的に支援する」旨をネットや放送メディアを介し明言公言の返す刀で、3月中の中期経営計画策定を島田・JR北海道社長に求めた高橋はるみ現北海道知事の政(まつりごと)センス、道政4期16年貫かれる徹底保身ぶりに限 … 続きを読む
トランプ米大統領へノーベル平和賞をの安倍言辞が明るみに・・
そも、そこまで謀りかつ彼に公を乞い強いるかの確信犯的「おかしな二人」コンビ、やはり面妖怪々じゃありません?国内外で打つ手に欠く双方らしい出来レースぶりでいただけないですね。何かと無責任に過ぎる政権末期現象が心身へ沁み入り … 続きを読む
昨夜、フリーランスのテレビとラジオの中堅ディレクター2人と歓談会食・・
市内の焼肉処で私はもとより彼らも馴染みに近い場所のはず。窓越しの庭には枯葉が寒さに縮こまりながらも樹木にしかと纏わり付いて、この時季に映える風情そのもの。各メディア内部は姑息で陰湿な長年の積木崩しに明け暮れしながら、大局 … 続きを読む
けさの札幌は大寒の青空が拡がり・・
昨夜の全豪オープン、女子ファイナル後の「なおみ節」、国家や地域の別なく炸裂満開で夜空に映えてました。こと日本国内に限れば愛憎を超えた三世代記そのまま、繋いでくれたのが若くナイーブな彼女なのが殊の外に象徴的です。テレビ画像 … 続きを読む
国境のか国民市井との「壁」かは措き・・
トランプ米大統領と我ら安倍官邸も一筋縄で括れなくなり却って、がんじ絡めの様相が色濃く滲み出る。両国とも喫緊の国政選挙結果に絡んでいて、あちらは前回大統領選参謀の「ロシア疑惑逮捕」なら、こちらは亥年衆参同時選に繋がるかの目 … 続きを読む
31年前の「7日正月」・・
早朝から、移ろい行く辞世が耳目を揺さぶる。乗り合わせたタクシーの地元民放ラジオはコマーシャルを自粛、改元の現実が40代半ばの身の丈と微妙に交錯、暫し離れることはなかった。国内地域の如何を問わず、各メディアが慎みつつも前年 … 続きを読む
元号が移ろう新年だからこそ・・
人それぞれに想いを込めた行動に出るか、それに乗り遅れない心理を誘発か、時代変化の先取り感が文字通り先行。落ち着きたいけど落ち着くのを贖(あがな)う世情が常識に近づくと市井は、肝心の政(まつりごと)機能チェックからも乖離( … 続きを読む
今上天皇が言の葉を紡がれた誕生日のご心境・・
テレビ画像を介し伝わるつど多様な感慨が、市井の民びとの胸に迫ってきました。国民遍くの象徴の座に在られるゆえの葛藤は多寡の如何と別次元、なはずです。安寧を念じつつ、良いお年をそれぞれにお迎えくださいませ。