この双方の形容動詞をそれぞれ用いた表現の中身が最近、とくにかまびすしく問われている。
<感受性が強く繊細なさま>の前者をとるか、後者の<繊細で注意を要するさま>を選ぶかでだ。
対象はひとつにTPP(環太平洋経済連携協定)交渉、ふたつに東電福島第一原発汚染水流出で、ともに国際社会の総体と深く係わりを有し当然の「国益」につながる。
加えて、シリアへの武力制裁が<世界の警察官>を自認のアメリカ主導で現実味を増してきた。
じゃ国内、地域の放送媒体は、いかような報道と情報提供を為しているかと自問する時、自答がおぼつかない。
そう、デリケートに<微妙で壊れやすいさま>の意もあったっけ、<微妙なさま>はセンシティブにも。
その日その時かぎりの一過性でマイクに向かう自らは避けよう、と思いを新たにした。
Count per Day
- 96569総閲覧数:
- 2013年4月24日カウント開始日:
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
アーカイブ
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2012年12月
最近のコメント